blog
This is the blog section. It has two categories: News and Releases.
Files in these directories will be listed in reverse chronological order.
- 
      iOS6.1.3でアップデートされたMAPで建築物を見てみた2013/03/24 in blog Categories:iPhone5で地図を利用する場合はGoogleMapを利用することが殆どとなってしまった。 だが、iOS6.1.3でiOS6付属の地図もアップデートされたし、地図データも更新されたらしい。 なので、久々にiPhone5でiOS6のMAPアプリををじっくり見てみた。 ベクトルで描画される地図らしいので、GoogleMapより軽快な気がする。(地図の情報が少ないだけかもしれないが。。) iOS6のウリである?3Dの立体地図を見ていたら、みなとみらい地区になんだかヘンな建物がある。 何かと思ったら、 … 
- 
      お風呂のカビ掃除。パッキンの黒カビを取る。最終結果。2013/03/24 in blog Categories:お風呂の黒カビを何とかしようと、風呂のカビ取りにチャレンジ中。 風呂パッキンの黒カビ取りに効果があったジェルタイプのカビ専用漂白剤「ジョンソン 「ゴムパッキン用カビキラー」」を、取り切れなかった黒カビに第3回目、4回目、5回目と塗った。 風呂のカビ取り。最終段階。歴代の結果との比較 2回目で部分的に残っていた黒カビも、第3回・4回、5回と、どんどん目立たなくなった。 カメラを通じて見ると少しだけ黒カビの黒ずみは残っている。 しかし肉眼ではほとんど目立たない。 まぁ今回はこのくらいにしておいてやろ … 
- 
      iPhone5をiOS 6.1.3にアップデート。日本の“マップ”を改善?2013/03/20 in blog Categories:iOS6.1.3が出たので、iPhone5をiOS6.1.2→iOS6.1.3にアップデートしてみた。 iOS 6.1.3 このアップデートを適用すると、機能が向上し、問題が修正されます。主な機能向上と修正点は以下の通りです: ・パスコードを迂回して“電話”Appにアクセスされる問題を修正しました ・日本の“マップ”を改善しました このアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトを参照してください: … 
- 
      お風呂のカビ掃除。パッキンの黒カビを取る。その42013/03/10 in blog Categories:前回、風呂パッキンの黒カビ掃除にとても効果あったジェルタイプのカビ専用漂白剤、 ジョンソン 「ゴムパッキン用カビキラー」 を、残った黒カビ部分に2回目塗布を行なった。 ゴムパッキン用カビキラー第2回目塗布結果 第2回目の塗布の結果、風呂パッキン黒カビはこうなった。 パッキン黒カビ箇所その1 ゴムパッキン用カビキラー第2回目後 黒カビで真っ黒だったところは、まだ少しのこっている。 パッキン黒カビ箇所その2 ゴムパッキン用カビキラー第2回目後 黒カビで部分的に黒かったところは、かなり改善した。 全体 … 
- 
      お風呂のカビ掃除。パッキンの黒カビを取る。その32013/03/10 in blog Categories:黒ずんでしまった風呂のパッキンは、通常のスプレータイプカビキラーでは黒カビを取りきれなかったので、 ジェルタイプのカビ専用漂白剤 ジョンソン 「ゴムパッキン用カビキラー」 を試してみた。 ゴムパッキン用カビキラー塗布後 「ゴムパッキン用カビキラー」を塗布して2〜3時間経って洗い流してみた。 すると… パッキン部分その1 真っ黒い箇所 ゴムパッキン用カビキラー後 パッキン部分その2 部分的に黒い箇所 ゴムパッキン用カビキラー後 かなり黒カビが減った! 泡状カビキラーよりジェルタイプで密着するためか … 
- 
      お風呂のカビ掃除。パッキンの黒カビを取る。その22013/03/10 in blog Categories:カビで黒ずんでしまったお風呂のパッキン。 なんとかキレイにしたいと、パッキンの黒カビにカビキラーをかけ、2〜3時間後にカビキラーを洗い流したらこうなった。 パッキン部分その1 真っ黒い箇所、カビキラー後 パッキン部分その2 部分的に黒い箇所、カビキラー後その2 最初の状態との比較 最初の状態と比較してみると、白い部分が増えたものの、完全に黒ずみを取り去ることはできなかった。 さすがは風呂のパッキンの黒カビ。 しぶとい。 少し効果はあるが、やはり液だれでカビキラーの泡が大部分流れてしまう。 それで … 
- 
      お風呂のカビ掃除。パッキンの黒カビを取る。その12013/03/10 in blog Categories:お風呂の掃除は面倒だが、極力こまめにやっているつもり。 しかし、お風呂のパッキンの見えづらい部分がカビで黒ずんでしまった。 黒カビだろうか? 見事に真っ黒。最悪だ。 パッキンが黒カビで真っ黒になった部分 パッキン部分その1-真っ黒い箇所 パッキン部分その2-部分的に黒い箇所 こうなってしまうと、スポンジや洗剤で磨いたくらいでは全然取れない。 風呂のカビ取りで今まで試したことがある方法 風呂のカビをなんとか落とそうと今まで試みた方法があるが、どれもあまり効果がなかった。 試したことがある方法はコレ … 
- 
      毎日Java Update(jucheck.exe)が通知されてしまう。2013/03/07 in blog Categories:最近、PCを起動して少し経つと「次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?」 というダイアログが出る。ほとんど毎日見ているような気がする。 プログラム名:jucheck.exe 確認済みの発行元:Oracle America,Inc. ファイルの入手先:このコンピューター上のハード ドライブ この画面自体はjucheck.exeが何か変更を加えるプログラムなので、Windows7のユーザーアカウント制御(UAC)による警告・確認が出ているのだろう。 「はい」を押すと、一応ちゃんと … 
- 
      iPhoneメディアプレーヤーの小技2013/03/03 in blog Categories:iPhoneで音楽を聴いたり、動画を見たりするときに、好きな場所に再生位置を移動したい場合がある。 再生位置を変えるには、iPhoneのPlayer上部のスライダーで調整するのだが、再生時間が長い曲の場合には微妙な位置に調整しづらく、アナログな「ツマミ」みたいなものにできる微調整だが、デジタルなGUIではできないものの一つだなと感じて諦めていた。 し・か・し。iPhoneの便利な機能があった。(知らなかっただけか。。) iPhoneのPlayerの画面には、 「スクラブ(高速)」 「スクラブの速 … 
- 
      iOS 6.1.2で非純正のLightning - USBケーブルを使ってみた。2013/02/21 in blog Categories:iOS6.1では問題なかった非純正のLightning - USBケーブルだが、ちょびちょびアップデートされるiOS。 iOS 6.1.2では接続できるのか試してみた。 環境は次の通り。※iOSのバージョン以外は以前と同じ。 ・iPhone5 iOS6.1.2 ・iTunes 11.0.1.12 Windows版(Windows7 64bit版) 結果、 ・充電・・・OK ・itunesとの同期・・・OK ・テザリング(USB)・・・OK 今後のiOS6.x、iOS7? とかはどうなるだろう。