記事一覧 2023
-
浄水器カートリッジの正規品はどこで買えば良いのか?
2023/01/20 in ブログ
Categories:
三菱ケミカルのクリンスイ 交換用浄水カートリッジ BUC12001 三菱ケミカルのクリンスイ交換用浄水カートリッジ BUC12001 を交換しようと検索してみると 「模造品に注意」と注意書きがたくさんある。 どこで買うか、選択に一苦労したのでメモしておく。 メーカー公式サイトを見て買った。 クリンスイ公式サイトに「ECサイト正規品取扱店」リストあり。それを参考に買った。 *弊社販売サイト以外のECサイト正規品取扱店はこちらからご確認ください (2023年1月13日更新) 「クリンスイカートリッ …
記事一覧 2022
-
App Store ConnectでSDK Version Issue発生
2022/05/15 in ブログ
Categories:
SDK Version Issueが発生。 App Store Connectにアプリをアップロードする際に次のエラーが発生した。 SDK Version Issue. This app was built with the iOS 14.4 SDK. All iOS apps submitted to the App Store must be built with the iOS 15 SDK or later, included in Xcode 13 or later. With …
-
macOS コマンド例
2022/05/13 in ブログ
Categories:
macOS(Monterey)のターミナルでよく利用するコマンド例。 man をテキスト出力 man ps | col -b コマンドの結果(標準出力)をクリップボードにコピー ls -al | pbcopy プロセス一覧表示(他のユーザー含む) ps -ef psコマンドman より -A Display information about other users' processes, including those without controlling terminals. -e …
-
Twitterの検索書式
2022/04/21 in ブログ
Twitterの検索文例 アカウント名 @someuser 期間 2021-01-01〜2022-01-10 返信含まない (from:someuser) until:2022-01-10 since:2021-01-01 -filter:replies
記事一覧 2021
-
No swiftinterface files found within XXXFramework.framework/Modules/XXXFramework.swiftmodule
2021/02/06 in ブログ
XCFramework作成時のエラーのメモ。 XCFramework作成時にエラー発生 No 'swiftinterface' files found が発生した。 xcodebuild -create-xcframework \ -framework build/Release-iphonesimulator/MySwiftFramework.framework \ -framework build/Release-iphoneos/MySwiftFramework.framework \ …
-
xcodebuild -help (xcodebuildのコマンドラインオプション)
2021/02/05 in ブログ
xcodebuild -help の出力結果(Xcode 12.4) のメモ $ xcodebuild -version Xcode 12.4 Build version 12D4e % xcodebuild -help Usage: xcodebuild [-project <projectname>] [[-target <targetname>]...|-alltargets] [-configuration <configurationname>] …
-
xcodebuildコマンドの実行例集
2021/02/05 in ブログ
xcodebuildコマンドの使い方をすぐ忘れてしまうのでメモ。 使っているXcodeのパス表示 $ xcode-select --print-path /Applications/Xcode.app/Contents/Developer バージョン表示 $ xcodebuild -version Xcode 12.4 Build version 12D4e SDK一覧 インストールされているSDKを表示し、xcodebuild -sdk に指定するSDK名を取得する。 -versionを指定す …
-
xcodebuild -create-xcframework のコマンドラインオプション
2021/02/04 in ブログ
Xcode12でXCFrameworkを作成する方法を調べたときの参考資料のメモ。 AppleのXcodeヘルプのXCFramework作り方 Create an XCFramework - Xcode Help xcodebuildのヘルプ 次のコマンドで表示される。 % xcodebuild -create-xcframework -help OVERVIEW: Utility for packaging multiple build configurations of a given …
-
クロスルート証明書って何?
2021/01/06 in ブログ
クロスルート証明書って何? SectigoのSSL証明書を取得したら、クロスルート証明書が添付されていた。 クロスルート証明書が何なのか?どういう仕組みか? 証明書を更新する度にに忘れるので、以下調べた内容をメモする。 クロスルート証明書とは OSやブラウザなど、証明書を検証するソフトウェアには、あらかじめ信頼できるルート認証局(CA)の証明書(ルート証明書)が組込まれている。 この組込み済みルート証明書で検証を行うことで、証明書が正しいことを確認する。 ルート証明書 ↓ (中間証明書) ↓ 証 …
記事一覧 2020
-
Xcode12の最小サポートiOSバージョン
2020/10/02 in ブログ
Xcode12がサポートするiOSのバージョン Xcode12でiOSアプリをビルドすると、プロジェクトの警告が出る。 The iOS deployment target 'IPHONEOS_DEPLOYMENT_TARGET' is set to 8.0, but the range of supported deployment target versions is 9.0 to 14.0.99. Xcode12.01は最小サポートiOSバージョンが9.0になったようだ。 そ …
-
UIPinchGestureRecognizerのstateとscale内容
2020/07/03 in ブログ
UIPinchGestureRecognizerで通知される具体的な内容 UIPinchGestureRecognizerのピンチ操作でどんな値が通知されるか、毎回忘れてしまうため記録します。 state=.began のscaleを1.0としてピンチされた率が通知されてきます。 拡大 time state scale velocity 0.000 began 1.030 0.719 0.017 changed 1.095 1.527 0.017 changed 1.095 1.527 …
-
Googleスプレッドシートのピボットテーブルで月単位に集計する方法
2020/06/29 in ブログ
GoogleスプレッドシートのピボットテーブルTipsです。 ピボットテーブルで、日付フィールドを月単位に集計する方法 Googleスプレッドシートのピボットテーブルで日付を月単位で集計したいとき、ピボットテーブルの機能を使うとすぐに集計できます。 (以前は月の列を =month() で計算していました。) 日付の月単位集計手順はこちら。 ピボットテーブルを作成し、行に日付列を追加する。 ピボットテーブル日付列を右クリック、「ピボット日付グループを作成」メニューから「月」を選ぶ。 ピボットテーブ …
-
Nginxでリクエスト数を制限する方法
2020/05/06 in ブログ
Nginxで特定のURLのアクセス数を制限したかったので、設定しました。 Nginxで特定のPHPのアクセス数を絞る設定 nginx.confやVirtualHostの設定中で次の定義を行います。 limit_req_zone で定義を作る(ここは定義するだけ) # limit req limit_req_zone $binary_remote_addr zone=limit_req:10m rate=20r/m; limit_req_log_level error; …
-
Hugo serverコマンドで別のPCやスマホから接続する
2020/04/21 in ブログ
Hugo serverコマンド 静的サイトジェネレーターHugoのserverコマンドで、 コンテンツをビルドし、テストサーバーを起動できます。 hugo server ブラウザでhttp://localhost:1313/にアクセスすると生成されたサイトを確認できます。 別PCやスマートフォンからアクセスする場合 LAN上の別PCやスマートフォンから http://192.168.1.100:1313/ のようにアクセスしたい場合は hugo server --bind=0.0.0.0 …
-
ReactとVue.jsとAngularのトレンド
2020/04/20 in ブログ
Categories:
ReactとVue.jsのGoogleトレンド調査 案件でReactまたはVue.jsを利用するため、Google トレンドで検索傾向を調査してみました。 以前利用したことがあるAngularも入れてみました。 React – ユーザインターフェース構築のための JavaScript ライブラリ The Progressive JavaScript Framework Vue.js Angular 日本でのトレンド Vue.jsは日本で利用率が高いと聞きます。検索傾向はどうなのでしょうか。 …
-
WordPressサイトでwp_optionsのautoloadが遅い
2020/04/19 in ブログ
WordPressのパフォーマンスが低下 WordPressのパフォーマンスが低下し、1秒間に1リクエスト程度しか処理できなくなりました。 何がボトルネックになっているか調べた結果です。 WordPressパフォーマンス低下の原因 原因は、WordPress DB、wp_options Tableのautoload = 'yes'レコードに、 大きなサイズのデータがあったことです。 SELECT option_name, LENGTH(option_value) as optlen FROM …
-
Hugoを採用しました
2020/04/17 in ブログ
Hugoに移行しました ah-2.comは2009年からWordPressでWEBサイトを運営してきました。 このたび2020年4月にブログエンジンをHugoに移行しました。 Hugoとは、静的サイトジェネレーター です。 The world’s fastest framework for building websites | Hugo Hugo WordPressをやめた理由 次の理由でWordPressをやめました。 メンテナンスに手が回らない 最近のWordPress本体はマイナーバージ …
記事一覧 2017
-
macOS(Sierra ver.10.12.5)のApp Storeで「エラーが発生しました」
2017/07/26 in ブログ
Categories:
macOS(Sierra ver.10.12.5)のApp StoreでiTunesのアップデートの通知が来ていたのでアップデートしてみたところ、 「エラーが発生しました 操作を完了できませんでした。 アクセス権がありません(13)」 というエラーが発生する。 「エラーが発生しました 操作を完了できませんでした。 アクセス権がありません(13)」の解析 macOSやiTunesの再起動を試してみたが、エラーはなおならい。 原因を探るべく、ログを監視してみた。 # sudo su - # tail …
-
macOS(Sierra ver.10.12.5)のApp Storeで「エラーが発生しました」
2017/07/26 in ブログ
Categories:
macOS(Sierra ver.10.12.5)のApp StoreでiTunesのアップデートの通知が来ていたのでアップデートしてみたところ、 「エラーが発生しました 操作を完了できませんでした。 アクセス権がありません(13)」 というエラーが発生する。 「エラーが発生しました 操作を完了できませんでした。 アクセス権がありません(13)」の解析 macOSやiTunesの再起動を試してみたが、エラーはなおならい。 原因を探るべく、ログを監視してみた。 # sudo su - # tail …
-
XcodeでStatic Link Libraryをリンクする場合にエラーが発生する。
2017/06/08 in ブログ
Categories:
Xcode8.3でStatic Link Library を作成して、別のプロジェクトから利用使用とリンクすると、実装したはずのシンボルが見つからずエラーとなった。 xcode link error Undefined symbols for architecture arm64: "_funcTest", referenced from: __TFC13test_ios_app13test10releaseObjfT_T_ in testlib.o ld: symbol(s) …