blog

This is the blog section. It has two categories: News and Releases.

Files in these directories will be listed in reverse chronological order.

記事一覧 2015
  • composer searchすると、failed to open stream: Unable to find the socket transport "ssl" - did you forget to enable it when you configured PHP?

    2015/07/29 in blog

    Windowsのcomposerでパッケージを探そうとしたら、エラーが発生した。 > composer search goutte [Composer\Downloader\TransportException] The "http://packagist.org/search.json?q=goutte" file could not be downloaded: failed to open stream: Unable to find the socket …

    続きを読む

  • バッチファイル中に「%~dp0」の意味

    2015/07/29 in blog

    Windows環境にComposerをインストールするためにComposerのInstallation - Windowsを参考に`c:\php\composer.bat{を作成した。 その際、 C:\php>echo @php "%~dp0composer.phar" %*>composer.bat を実行したのだが、バッチファイルに書き込まれる @php "%~dp0composer.phar" %*の%~dp0がよくわからない。 調べてみた。 …

    続きを読む

  • Google Chromeが不正終了(クラッシュ)する。

    2015/07/28 in blog

    Windows 7で利用しているGoogle Chromeが頻繁に不正終了(クラッシュ)するようになってしまった。 普通にブラウジングをしていると、クラッシュしてしまい、作業が中断されてとても面倒だ。 アドレスバーにで「chrome://crashes/」を見ると、たくさんのクラッシュが発生している。 ※ 詳細設定で使用統計データや障害レポートを自動的に Google に送信するをONにしておく必要がある。 どうも、リンクを別タブでたくさん開くとクラッシュしやすい気がする。 また、開発先行バージ …

    続きを読む

  • Google アナリティクスにHTTP 503 Service unavailableが表示される。

    2015/07/28 in blog

    Google アナリティクスでアクセス解析をやっていると、アクセスが増えてきたやった!と思っていたが、リアルタイム解析になにやら 「HTTP 503 Service unavailable」 が表示されている。 [ ] ちょうど.htaccessを修正した時だったのでなにかミスをしたかと調べてみたが、特に問題は無い。 もう一度Google アナリティクスの「HTTP 503 Service unavailable」を調べてみると、 参照 yourserverisdown.com となっている …

    続きを読む

  • 目の周り白いの小さなブツブツ稗粒腫(はいりゅうしゅ)その3

    2015/07/28 in blog

    稗粒腫の摘出の様子を集めた続きです。 最初に稗粒腫について調べてからしばらく経ったので、自分の顔の稗粒腫も調べてみたいところです。 (最近は顔の稗粒腫をあまり気にしないようしています。) 稗粒腫(はいりゅうしゅ)を外科的に治療する 稗粒腫(はいりゅうしゅ)治療風景(海外) How To Remove Milia 器具が大きいので気になるが、女性の大き目の稗粒腫はとれているようだ。 稗粒腫(はいりゅうしゅ)治療風景(海外) Eliminaci?n de puntos blancos …

    続きを読む

  • PHPフレームワークのトレンド2015年 FuelPHPどうなっただろう。

    2015/07/25 in blog

    どのフレームワークで開発するか、決めるのは結構タイヘン。開発メンバーのPHPやSQLのスキルや学習コストを鑑みて決定すべきだが、流行っているかどうかも指標にされる。2015年も半ばの今、CodeIgniter3がMITライセンスとなったり、Laravelなどたくさんのフレームワークが出ている。このあいだの案件でFuelPHPを使ったのだが、その後どうなっただろう?気になる。 ということで、以前に調べたPHPフレームワークの動向を再調査。Googleトレンドで見てみた。PHPフレームワークのトレ …

    続きを読む

  • CodeIgniter3でDBのエラー情報取得方法

    2015/07/16 in blog

    CodeIgniter DBのエラー取得方法のメモ。 Handling Errors http://www.codeigniter.com/user_guide/database/queries.html#handling-errors $error = $this->db->error(); $error = {array} [2] code = 1062 message = "Duplicate entry '2013-11-30' for key …

    続きを読む

  • curlでNSS: client certificate not found (nickname not specified) エラーが発生する。

    2015/07/14 in blog

    PHPからcurlを利用してYahoo ShoppingのAPIにアクセスしているが、本日エラーが発生する。 [ERROR] url=https://circus.shopping.yahooapis.jp/ShoppingWebService/V1/stCategoryList?seller_id=xxxx httpcode=503 errorno=0 error=NSS: client certificate not found (nickname not specified) …

    続きを読む

  • formのInput要素のreadonlyとdisabledの違い

    2015/07/14 in blog

    HTML formでinput要素にreadonlyとdisabledを指定した場合に、どちらも入力不可だがどう違うのだろう。ハマったのでメモ。 <input id=“input01” class=“form-control” name=“input01” maxlength=“10” type=“text” value="" disabled …

    続きを読む

  • Wake-on-LAN(WOL)のMagicPacketのキャプチャ結果

    2015/07/02 in blog

    他のPCの電源をネットワークからONするWake-on-LAN(WOL)のMagicPacketをWireSharkでキャプチャしたので、結果を記録しておこう。 No. Time Source sp Destination dp Protocol Sequence number Total Length Info 1 0.000000000 70:71:bc:e8:78:17 bc:ee:7b:72:e0:0f WOL MagicPacket for bc:ee:7b:72:e0:0f …

    続きを読む