blog

This is the blog section. It has two categories: News and Releases.

Files in these directories will be listed in reverse chronological order.

記事一覧 2012
  • WordPressが遅い。初心に戻って検証してみる。その1

    2012/12/06 in blog

    このところ、WordPress のレスポンスが遅い。 WP Super Cache や、 W3 Total Cache などのキャッシュのプラグインとかを使ってキャッシュがヒットする場合は、応答が速いのだが、新規の投稿を表示する場合や、 キャッシュから外れてしまうと、コンテンツが生成されるまでにかなりの時間がかかるようになってきた。 使っているサーバーはあまり高性能でもないし、 WordPressのテンプレートは最適化して作成しているわけでもないし、 試しに使ってみたプラグインを消していないとか …

    続きを読む

  • iTunes11でメニューとサイドバーを表示する。

    2012/11/30 in blog

    iTunes11がリリースされ、インストールしてみたが、画面が大きく変わった。 初期起動すると、とてもシンプルな画面になる。 だが、iTunes10のような、画面の左側に音楽、Podcast,PlayListやiPhone,iPadなどのデバイスが表示される画面に慣れているので、 戸惑う。 iTunes11の画面はシンプルすぎてどこから設定するのかもよくわからない。 とよく見ると、左上に小さなメニューっぽいのがある。ここから設定できた。 左上のアイコンをクリックし、「メニューバーを表示」を選択 …

    続きを読む

  • iPhone5でプラチナバンド(900MHz帯)が確認できた。

    2012/11/22 in blog

    iPhone5で確認していたら、プラチナバンド(900MHz帯)をつかめた模様。(3G回線です。) ソフトバンクの 「プラチナバンド 対応エリア」 を見ると、自分の住所の近辺でプラチナバンドの基地局が開局となっていた。 試しに http://getnews.jp/archives/236332を参考にして、 iPhone5で掴んでいる周波数を見てみると、 Downlink Frequency 3038 Uplink Frequency 2813 で900MHz帯のようだ。 以前のiPhone4S …

    続きを読む

  • sshで秘密鍵を利用したログインができない。「Authentication refused: bad ownership or modes for directory」

    2012/11/15 in blog

    ssh で秘密鍵を利用したログイン設定を行おうとしたら、エラーになってしまった。 /var/log/secureを見ると # tail -f /var/log/secure Nov 15 17:07:31 www sshd[14724]: Authentication refused: bad ownership or modes for directory /home/username メッセージの通り、また権限の変更を忘れていた。 権限を確認すると、GroupにWrite権限がついている。 …

    続きを読む

  • 「テストモード Windows7 ビルド 7601」がデスクトップ右下に表示されている。

    2012/11/12 in blog

    いつもウインドウに隠れてフルに表示することが少ないデスクトップ。 ふと見てみるとデスクトップの右下に「テストモード Windows7 ビルド 7601」が表示されていることに気がついた。 いったいなんだろうと思って調べてみると次の情報に行き着いた。 Windows で表示される 「テスト モード」メッセージを無効にする方法 https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2509241 このMicrosoftの情報によると、テスト署名モードになっているとのこと。なに …

    続きを読む

  • phpフレームワークのパフォーマンス比較サイト(海外)

    2012/11/07 in blog

    phpのフレームワークの選定中。今回は少しでもパフォーマンスが良いフレームワークにしたいと要望がある。 やったのあるCodeIgniterやCakePHPにしたいところだったがfuelphpの方が良いかもしれない。 参考になる情報として、cakephp2系とfuelphpのパフォーマンス比較結果を掲載しているサイトを見つけた。(海外) PHP Framework MVC Benchmark - v20111201-4 githubのソースを見ると、Hello World表示の単純な比較のようだが …

    続きを読む

  • iPhone5をiOS6.0.1にアップデートしてみた。キーボード横線不具合が直ったみたい。

    2012/11/06 in blog

    iPhone5をiOS 6 → iOS 6.0.1 にアップデートしてみた。 地図も目立った変化は無い。 まぁ、マイナーアップデートなのかな。「キーボード上に横線が表示される問題を修正」はたまに発生していたので、改善されたみたい。 iOS 6.0.1ソフトウェア・アップデート このアップデートを適用すると、機能が向上し、問題が修正されます。主な機能向上と修正点は以下の通りです: ・iPhone 5にソフトウェア・アップデートをワイヤレスでインストールできない問題を修正 ・キーボード上に横線が表 …

    続きを読む

  • phpフレームワークのトレンド。fuelphp上がってる?

    2012/10/30 in blog

    phpフレームワークのトレンドをGoogleトレンドで見てみた。 fuelphpがにわかに上昇しているようだ。

    続きを読む

  • iTunes、PCが遅い。APSDaemon.exe(Apple Push)がたくさん通信していた。

    2012/10/29 in blog

    PCの通信を調べていたところ、17.149.36.178への通信が多量に行われていた。よく見ると17.149.36.xxx へたくさん通信をしている。 そういうプログラムは実行していないつもりだったので、気になって調べてみた。 すると、このIPアドレスはAppleのものだった。 NetRange: 17.0.0.0 - 17.255.255.255 OrgName: Apple Inc. また、ProcessExplorerで見てみると、APSDaemon.exe(Apple Push)というプ …

    続きを読む

  • iPhoneのメッセージが勝手にグループMMSになってしまう。iOS6から?

    2012/10/27 in blog

    iOS6にしてからか、iPhoneのメッセージでやり取りを行うと、勝手に「グループMMS」になってしまい、 返信すると自分にもメッセージが届いてしまい、不要だ。 しばらく、グループMMSになってしまう条件や原因がわからなかったが、次の方法で解決できた。 iPhoneの「設定」 → 「メッセージ」 → 「MMSメールアドレス」 でメールアドレスを一旦削除し、再度設定する。 「設定」 → 「メッセージ」 → 「MMSメールアドレス」 が間違っている場合は修正する。 今回は、MMSメールアドレスを間 …

    続きを読む