iTunes11でメニューとサイドバーを表示する。
iTunes11がリリースされ、インストールしてみたが、画面が大きく変わった。
初期起動すると、とてもシンプルな画面になる。

だが、iTunes10のような、画面の左側に音楽、Podcast,PlayListやiPhone,iPadなどのデバイスが表示される画面に慣れているので、
戸惑う。
iTunes11の画面はシンプルすぎてどこから設定するのかもよくわからない。
とよく見ると、左上に小さなメニューっぽいのがある。ここから設定できた。
左上のアイコンをクリックし、「メニューバーを表示」を選択

↓
メニューバーの「表示/サイドバーを表示」 を選択

すると、懐かしのメニューバー・サイドバーのあるiTunes画面になった。

関連記事
- iTunes、PCが遅い。APSDaemon.exe(Apple Push)がたくさん通信していた。
- iTunesでiPhone/iPadの同期時に、エラーが発生して同期できない。「iPhoneを同期できません。デバイスが時間切れになりました。」
- 使える?非純正Lightning - USBケーブル、iOS7.0.6での使用結果
- そろそろやばい?iOS7.0.3で非純正のLightning - USBケーブルを使ってみた。
- iOS7で非純正のLightning - USBケーブルを使ってみた。