blog

This is the blog section. It has two categories: News and Releases.

Files in these directories will be listed in reverse chronological order.

記事一覧 2014
  • iOS8のタイムラプス、新幹線の中から撮影してみた。岡山駅。

    2014/10/02 in blog

    iOS 8でカメラアプリに追加された「タイムラプス」機能。 山陽~東海道新幹線に乗る機会があったので、いくつかの駅で新幹線の中からタイムラプス撮影。岡山駅。 新幹線の中からタイムラプス撮影 岡山駅 その他の駅も幾つか撮影しています。

    続きを読む

  • iOS8のタイムラプス、新幹線の中から撮影してみた。広島駅。

    2014/10/02 in blog

    iOS 8でカメラアプリに追加された「タイムラプス」機能。一定間隔のインターバル撮影して、長い動画を短時間にまとめたような撮影ができる方式のようだ。 以前、定点カメラで撮影した静止画複数枚をmpegに変換したりしていたが、こんな撮影が手元のiPhone5で可能になったとは素晴らしい。 さっそく、「タイムラプス」で撮影してみた。 しかし、普通の風景とかをタイムラプス撮影してみても単にコマ落ち動画になってしまう。星空を長時間撮影するとか、時間とともに変わる風景を長時間撮影するとかに向いているみたい。 …

    続きを読む

  • iPhone6の画面はサファイアガラスじゃないの?

    2014/09/10 in blog

    2014/09/09にアップルから発表されたiPhone6、iPhone Plus。事前の噂が絶えなかったが、バッテリーや本体厚みの改善など以外に、個人的に期待していたのはサファイアガラス採用のことだった。 iPhone5は購入して6ヶ月ほどで一度落としてしまい、背面下部のガラスが割れた。 また、つい先月、さらに豪快に落として前面パネルを割ってしまった。 そのため、なんだか屈強そうなサファイアガラスがiPhone6、iPhone Plusのパネルに採用されるのかと期待していた。 アップルの発表で …

    続きを読む

  • ヘビが○○を呑み込んでいる現場に遭遇!【閲覧注意!】

    2014/09/01 in blog

    夏のある日、日頃の運動不足を解消しようと川沿いの遊歩道を散歩していたら、なにやら人が立ち止まって道路を凝視している。 近づいてみると、道に長いものがいる。遠目にみてもヘビ。子供の頃、攻撃態勢のヘビ(おそらくアオダイショウ)に飛びかかられ、危うく脚を噛まれそうになったことがあるので要注意だ。 恐る恐るやり過ごそうと少しづつ近づくが、ヘビは全く動かず様子がおかしい。 よく見ると、ヘビはなにかに噛み付いている。なんとカエルだ!カエルを呑み込もうとしいる。 自分の頭より大きいカエルを飲もうとしている。カ …

    続きを読む

  • phpでpreg_splitにPREG_SPLIT_DELIM_CAPTUREを指定しても、デリミタが取れない。

    2014/09/01 in blog

    phpでpreg_splitを用いて正規表現でデリミタを指定して文字列を分割してみた。 preg_split 正規表現で文字列を分割する この際にデリミタ文字も取得したかったので、preg_splitの引数にPREG_SPLIT_DELIM_CAPTUREを指定した。 PREG_SPLIT_DELIM_CAPTURE このフラグを設定すると、文字列分割用のパターン中の カッコによるサブパターンでキャプチャされた値も同時に返されます。 なんと便利な関数だろう。期待していた機能を持っている。 早速 …

    続きを読む

  • iPhoneバッテリー交換を自分で診断してみる。2つのiPhone5バッテリー交換プログラム該当チェック方法

    2014/09/01 in blog

    このところ、自分のiPhone5のバッテリーの持ちが悪くなり、AMに100%で出かけても、夕方頃には30%くらいになる。しかも、iPhone5のバッテリー残量表示が30%を切ったあたりでiOSがシャットダウンしてしまう現象にもよく遭遇する。 残りギリギリまで使って欲しいのだが、バッテリーを完全に使い切って再充電したり、iOSを復元してみたりしたが、1,2度バッテリ8%あたりまで使ってくれたことはあったが、あまり効果は無い。 そのため、予備のモバイルバッテリに頼っていたが、なんと今頃Appleから …

    続きを読む

  • WordPressでYet Another Related Posts Plugin (YARPP)でW3C Markup Validationでエラーが出る。

    2014/08/26 in blog

    WordPressで作成したページを W3C Markup Validation Serviceで文法チェックしてみることにした。 すると、1つエラーが発生した。 W3C Markup Validation Service Error Line 981, Column 186: Element link is missing required attribute property. …elated-posts-plugin/style/related.css?ver=3.9.2’ …

    続きを読む

  • WordPressでページ種類毎に表示件数(posts_per_page)を変更する方法

    2014/08/26 in blog

    WordPressでカテゴリやアーカイブの投稿の表示件数は設定画面から変更できるが、「このカテゴリは特別にXX件表示にしたい」のよう、個別に表示件数を変えたい場合がある。 調べると、カテゴリページで希望の件数をposts_per_pageパラメーターに指定してquery_postsを再度呼び出す方法が紹介されているが、これだともう一度検索処理が入って非効率な気がする。 WordPressのソースを追いかけてみると、wp-includes/query.php …

    続きを読む

  • ブラウザでSVGが表示されない。サーバー設定変更が必要。

    2014/08/22 in blog

    Ratinaなど、高解像度なディスプレイも流行ってきたし、SVG形式(Scalable Vector Graphics)をサイトのコンテンツ一部に利用してみようかと、PNG画像だったファイルをSVGに変更してみた。 <img src="logo.png"> ↓ <img src="logo.svg"> ローカルPCでテストしてみたあと、サーバーにアップしてみた。 すると、ローカルでテストした際には問題がなかったSVGが表示されない。 SVG …

    続きを読む

  • MySQLでInnoDBのDatabase pageが壊れる。

    2014/06/12 in blog

    MySQL5.1,5.5で3~4年運用していたDatabaseをMySQL5.6にアップグレードして約3ヶ月が経過したが、その間InnoDBのDatabase pageが壊れる事象が発生している。 利用したのは次のバージョンのMySQL5.6系。 mysql-community-server.x86_64 5.6.17-4.el6 mysql-community-server.x86_64 5.6.19-2.el6 MySQLを利用しているLAMPアプリがエラーになり、妙なエラーが出ている。 …

    続きを読む