blog
This is the blog section. It has two categories: News and Releases.
Files in these directories will be listed in reverse chronological order.
-
ハチが巣を作りはじめた。このハチの種類は何?
2016/05/05 in blog
Categories:
ふと窓を見ると、ハチが巣を作り始めてしまった。 よく見かけるハチの種類だと思うが、調べてみた。 アシナガバチ(脚長蜂、英: Paper wasp)は、スズメバチ科アシナガバチ亜科に属するハチの総称。 wikipedia アシナガバチ ハチの容姿からすると、アシナガバチのようだ。 もっと調べると、アシナガバチもたくさんの種類がいる。 セグロアシナガバチ Polistes jokohamae Radoszkowski 体長は21~26mmで,日本産のアシナガバチの中では最大の種類です.市街地で最も普 …
-
Xcode でssh経由でgitリポジトリにpushできない
2016/04/06 in blog
Categories:
OS X のXcode 7.3でssh経由(鍵認証)でgitリポジトリにpushする際に設定の確認が表示され、Passphrase入力が必要となってしまう。 そのままOKしてもエラーが発生する。 XcodeでgitをSSH経由で利用する際には、PrivateKey(秘密鍵)もPublicKey(公開鍵)もどちらとも必要なようだ。 SourceTreeではPrivateKey(秘密鍵)のみでpushすることができたので、PublicKey(公開鍵)は設定していなかった。 PublicKey(公開鍵 …
-
mysqldump '-T' オプションでGot error: 1290が発生する
2016/04/03 in blog
Categories:
MySQL 5.7にした後、DBをバックアップしているスクリプトのログを見ていたら、エラーが発生していることに気がついた。 mysqldumpの’-T’ オプションで、TAB区切りのデータを出力しているのだが、「Got error: 1290: The MySQL server is running with the –secure-file-priv option」となってしまっている。 コマンドを打ち込んでみると、同じようにエラーとなる。 …
-
浄水器のカートリッジを取り替えた
2016/03/20 in blog
Categories:
ウチで利用している浄水器、東レ トレビーノ スーパースリムのカートリッジ、前回交換したのが10月くらいだったので、かれこれ半年ほど放置している。 カタログスペックの交換の目安は 600L(1日10L使用の場合 2ヶ月) なので、さほど使用量が多くないウチでも、半年はちょっと長すぎだ。 久しぶりに交換することにした。 交換用のカートリッジは、除去できる物質や臭いによって、種類が異なるようだ。 東レ トレビーノ スーパーシリーズ用カートリッジ 東レ トレビーノ …
-
iPhoneで情報流出を防ぐためにやっていること。
2016/03/12 in blog
Categories:
先日iPhoneでTwitterを利用しているときに間違って前回コピーしていた内容をペーストしてしまった。 ツイートボタンまでは押さなかったため大事には至らなかったが、あやうく自分のパスワードをツイートするところだった。 同じようにLINEやFacebookでもコピペミスして、意図しない情報を送信したことがある。 まさにヒヤリハットだ。 iPhoneでコピーしたデータは次回コピーするまではクリップボードに残っているが、コピペ後にデータが残っていることは忘れてしまいがちだ。 コピペで残ったデータを …
-
今度はお風呂のパッキンにピンク色の赤カビ?水アカ?が発生!
2016/03/12 in blog
Categories:
前回のお風呂のパッキンに再発してしまった黒カビ落としから約半年。 今回はお風呂の掃除も乾燥もキチンとやってる(つもり)。 冬だし、以前と変わらないだろうと思って見てみた。 すると、なんと黒カビが少し復活しているし、ピンク色の赤カビ?水アカ?も発生している。 この赤カビは消毒用エタノールで掃除すると効果的らしいので、家にあった消毒用エタノールをスプレー後、歯ブラシで軽く擦ると落ちた。 多分この赤カビは台所のシンクやトイレなどでも発生するピンク色の汚れと同等のものではないかと思う。 ピンク色の赤カビ …
-
養命酒のフタが空かないときは。
2016/03/11 in blog
Categories:
養命酒を放置していたら、養命酒のフタが空かなくなってしまった… 養命酒のフタをタオルやペンチでしっかり掴んで開けようとしても、蓋は回らない。 ググってみると、こういう場合はドライヤーで温めると良いということなので、早速、養命酒のフタにドライヤーの熱風を当ててみたところ、見事空きました! 養命酒以外でも使える技ではないかと思いますので、今度、瓶のフタが空かないときはやってみよう。
-
ES6のimportでdefault export is not declared in moduleとなってしまう。
2016/01/28 in blog
Categories:
ES6のimportで <div class="code-title">js</div> import fs from 'fs'; とすると、 default export is not declared in module が出る。 調べるとこう書くらしい。 <div class="code-title">js</div> import * as fs from 'fs'; module に default …
-
npm install で指定されたパス、ファイル名、またはその両方が長すぎます。が出る。
2016/01/25 in blog
Categories:
windows環境でnpm installすると「指定されたパス、ファイル名、またはその両方が長すぎます」というエラーが出た。 npm install C:\Program Files (x86)\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\V120\Microsoft.CppBuild.targets(301,5): error MSB3491: 行をファイル …
-
CodeIgniter3 base_urlとsite_urlの違い
2016/01/22 in blog
Categories:
いまさらながらに、CodeIgniter3のURL Helperで提供されるbase_url、とsite_urlの違いを忘れたので、実行結果を記録。 URL Helper base_url URL Helper site_url http://127.0.0.1/dev/citest/ に配置したCodeIgniter3のarticle/listというコントローラーメソッドを実行したときの結果。 URL Helper function <th> …