blog
This is the blog section. It has two categories: News and Releases.
Files in these directories will be listed in reverse chronological order.
-
yumでrpmlib(FileDigests) is needed、rpmlib(PayloadIsXz) is neededが出る。
2014/04/02 in blog
Categories:
MySQLを5.6にアップデートしようと、Download MySQL Yum Repositoryから取得したrpmファイルをyum localinstall しようとすると次のエラーが発生した。 ERROR with rpm_check_debug vs depsolve: rpmlib(FileDigests) is needed by mysql-community-release-el6-5.noarch rpmlib(PayloadIsXz) is needed by …
-
AWS SDK for PHP(ver.2)のS3Clientで2GB以上のファイル
2014/03/25 in blog
Categories:
PHP(32bit版 Windows)で2GB以上のファイルサイズを扱う必要が出たので調査してみた。 AWS SDK for PHPの S3Client S3Clientで2GB以上のファイルサイズの場合、$s3->getIteratorで帰ってくるobject配列の1要素はどのようになっているのだろうか。 S3Client http://docs.aws.amazon.com/aws-sdk-php/latest/class-Aws.S3.S3Client.html 結果、ファイルサイズ …
-
iPhoneでリモートデスクトップ接続後にWindows PCのキー入力がおかしい。
2014/03/24 in blog
Categories:
ログインが必要なWebサイトでログインID・Passwordを入れてログインすると、ログインできない。パスワードが違っているようだ。 結局何度もやり直してアカウントロックされてしまった… 入力しているパスワードは念入りに入力していて、間違っていないはずだ。 ブラウザやサイトのバグかと思ってテキストエディタにパスワードを入力してみたら原因がわかった。 なるほど記号とかが入力したものと違っている。 キーボードのキー配列が誤認識されているようだ。 @ → [ [ → ] : → …
-
PHPをCLI(コマンドライン)から実行するときだけメモリ制限を解除してみる。
2014/03/21 in blog
Categories:
CLIアプリでDBの変換スクリプトを書いていたところ、PHP Fatal error: Allowed memory size of xxxx bytes exhausted が出る。 許可されているメモリを使い果たしてしまったらしい。 # php dbconv01.php PHP Fatal error: Allowed memory size of 268435456 bytes exhausted (tried to allocate 72 bytes) in pdohelper.php …
-
クロネコヤマトの送り状に商品価格が記載されてるが受け取り側にバレるのか?
2014/03/14 in blog
Categories:
近所の菓子店で購入した商品を、そのまま菓子店から宅配便で送ってもらった。 その時クロネコヤマトの配送伝票(送り状)を記載したのだが、控えを見てみると商品名・単価・送料などがすべて記載されている。 こんなフォーマットがあるんだ。 裏をみるとカーボンになっていて複写式だ。あれ?この送り状に記載された商品の価格は、受け取り側の人にわかってしまうのだろうか? クロネコヤマト配送伝票商品明細付き 送付側控え 菓子店では送り状の複写された紙までは見ていない。ネット上で調べてみたが説明は見つけられなかった。 …
-
VisualStudio(C++)でerror LNK2019: 未解決の外部シンボル _WinMain@16 が関数 ___tmainCRTStartup で参照されました。
2014/03/14 in blog
Categories:
VisualStudio2013でC++コンソールアプリを作ってリンクしようとすると error LNK2019: 未解決の外部シンボル _WinMain@16 が関数 ___tmainCRTStartup で参照されました。 が表示された。 プロジェクト設定を編集して、いろいろ設定を変えたのでおかしくなってしまったようだ。 そもそもC++のWindowアプリと、コンソールアプリケーションにはプロジェクト設定にどのような違いがあるのか調べてみた。 VisualStudio2013 C++ …
-
使える?非純正Lightning - USBケーブル、iOS7.0.6での使用結果
2014/03/07 in blog
Categories:
最近、2013年1月頃に購入した非純正品巻取り式Lightning-USBケーブルを使うと、どうもうまくいかないことが多くなった気がする。iOS 7.04、iOS 7.06にしてからだろうか? iOS7.0.3から「このケーブルまたはアクセサリは認定されていないため、このiPhoneで正常に動作しない可能性があります。」と表示されていたのでついに使えなくなったのだろうか。 参考:そろそろやばい?iOS7.0.3で非純正のLightning ? USBケーブルを使ってみた。 手持ちの機器で検証して …
-
HDDからSSDにパーティションクローン中にEaseUS Todo Backupがエラーになる。
2014/03/07 in blog
Categories:
HDDからSSDにドライブ内容を移行しようとしたが、HDDはパーティションを分けていて、そのうちCドライブ分のみ移行すればよいので、EaseUS Todo Backupのパーティションクローンを使うことにしてみた。 しかし、途中まで実施したところで、次のメッセージが出る。 パーティションクローン が失敗しました。(ファイルシステム上にエラーが見つかりました。セクタバイセクタ方式の復元(またはクローン)を選択して再試行してください。) 0x1820E095 どうやら、原因はファイルシステムに不整合 …
-
Amazon Glacier で早期削除に注意。料金が発生する。
2014/03/01 in blog
Categories:
データの長期間のバックアップにはAmazon Glacierを利用する費用を抑えて安価に保存することができる。 例えばAmazon GlacierのUS Standard Regionだと料金は$0.01/GBなので、129GBのデータを入れておいた時、請求された料金は1.29ドルだった。 $0.010 per GB / month of storage used - Amazon Glacier (US) 129.120 GB-Mo 1.29 しかし請求の内容をよく見ると、「Glacier …
-
WindowsのWordPressで画像登録時に縮小版が作成されない。
2014/02/26 in blog
Categories:
Linux上で動作しているWordPressni画像をアップロードすると、uploadフォルダ中に設定-メディア設定で指定したサイズの画像が自動的に作成され、wp_get_attachment_image 関数で小さなサイズの画像URLが返ってくる。 $img = wp_get_attachment_image( $id,'thumbnail', false ); しかし、WindowsのWordPressで動作させるとリサイズされていない元画像のURLが返ってくる。 調べてみる …