blog

This is the blog section. It has two categories: News and Releases.

Files in these directories will be listed in reverse chronological order.

記事一覧 2015
  • 「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので・・・」でファイル・フォルダが削除・名前変更ができない時

    2015/06/22 in blog

    Windowsでファイルやフォルダを削除・名前変更しようとすると、「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。フォルダーまたはファイルを閉じてから再実行してください。」とのダイアログが出て、削除・名前変更ができない場合がある。 フォルダが消せない場合、よく該当する原因はこんな感じ。 ・削除対象フォルダ以下にあるEXEファイルを実行中。 ・削除対象フォルダ以下にあるファイルをどれかプロセスがが利用している。 ・カレントディレクトリが削除対象フォルダ以下にな …

    続きを読む

  • AapcheでVirtualHost毎にsendmail -fオプションを指定する

    2015/06/18 in blog

    Apache HTTP Server + PHP 5.4 + sendmailコマンド(Postfix)でメールを送信している。 MAIL FROMヘッダ(エンベロープ(envelope) From)は PHPの PHP: PHP: mail - Manual 関数の additional_parameters に指定するか、 PHP.iniのsendmail_pathやmail.force_extra_parametersに指定するが、システム全体に効いてしまう。 今回、複数のドメインを利用す …

    続きを読む

  • WordPressでPOSTするとPOSTデータ中の「"」ダブルクオートがエスケープされる

    2015/06/10 in blog

    WordPressのとある固定ページにJSONデータをPOSTし、json_decodeしようとしているがエラーが発生してしまう。 json_last_errorによると、4(JSON_ERROR_SYNTAX)が発生している。 JSON形式の文字列が不正なようだ。 POSTされたデータを確認してみると、「"」ダブルクオートが「"」にエスケープされているようだ。 Array ( [aa] => bb [_wpnonce] => dcca096cca …

    続きを読む

  • WordPressの言語ファイル読み込みが遅い(管理画面+MO Cache+W3 Total Cache)

    2015/05/31 in blog

    WordPressの日本語版と英語版のレスポンスは大きく違い、日本語版は遅い。 XDebugでProfilingしてみると、l10n.phpのload_default_textdomain関数が時間を要しているらしい。 Function Self Cum. File Called from load_default_textdomain - 1,584ms l10n.php wp-settings.php (306) 多言語化用のja.moなどのようなMOファイルを読み込むのに時間を要するようだ …

    続きを読む

  • PhpStormが遅い・重い時やってみると良いらしいこと。

    2015/05/30 in blog

    PhpStormを使っている時、遅い・重いと思う場合、やってみたことをメモ。 Project,Favorite,StructureのTool Windowを消す。 FileメニューからInvalidate Cahese / Restart を選択し、IndexなどのCacheを削除してPhpStormをリスタートする。 2017.01.19 追記) PhpStorm 2016.3がどうにもレスポンスが悪く、キー入力やコード補完が遅いので、PhpStormの設定一式が入っているフォルダ …

    続きを読む

  • PhpStormの使用可能メモリを増やす方法(Windows7 64bit)

    2015/05/30 in blog

    2016.09.21 最近のバージョンは PhpStormの使用可能メモリを増やす方法 - ah-2.com へ PHPプロジェクトの開発にはJetBrainsのPhpStormを利用することが多くなった。 ただ、フレームワークを利用したりソースファイルが多いプロジェクトだと、PhpStormがもっさりする事もある。 その時にPhpStormの使用メモリを見てみると494MByteの上限いっぱいになっていることがある。 64bit OSを使っていてメモリも12GB搭載しているので …

    続きを読む

  • cron,crontabの名前の由来

    2015/05/20 in blog

    unix系のOSでプログラムを指定時刻や定期実行するために’cron’,‘crontab’を使う。 ふと、この’cron’,‘crontab’とはなんの略なのか、名前の由来を知りたくなった。 参考サイト Cron Origin of the word cron? 調べてみたところ、 ・cronはギリシャ語の時間の単語χρόνος(chronos,クロノス)から来ている。 ・crontabは cronの …

    続きを読む

  • iTunesで購入済みアイテムの非表示ボタンが表示されない。

    2015/04/13 in blog

    iPhoneを使い始めてかなり時間が経ち、iPhoneアプリの購入数も増えた。購入アプリ数が多いためアプリを1つ探すのは大変だ。購入したアプリの中にはお試し用に購入したものや、すでに利用しておらず今後も使用する予定のないものもある。これらは、iTunesやApp Storeを利用して「非表示」にすることができるらしい。 iTunes Store:購入済みアイテムの非表示と表示 https://support.apple.com/ja-jp/HT201322 なるほど、iTunesでiTunes …

    続きを読む

  • 複数の証明書が1つのファイルに結合されている場合に証明書内容を表示したい

    2015/04/08 in blog

    「openssl x509 -in filename -text」コマンドで証明書内容を表示できるが、複数の証明書が1ファイルにまとまっている場合、OpenSSLでは1つ目の証明書しか表示してくれないようだ。 証明書を1つ1つファイルに分割すれば良いが‥手間だ。 mac OS X のOpenSSLのCA証明書はBASE64の証明書の連結で中身がわからない‥ 何か方法はないかと調べていると、素晴らしいスクリプトがあった! Certificate Management with OpenSSL - …

    続きを読む

  • SSLのVerifyで「 21 (unable to verify the first certificate)」エラーが発生する。

    2015/04/08 in blog

    事の始まりは、MacOS X Yosemite上のPhpStormでHTTPSで提供されるSVNサーバーにアクセスすると、 Server SSL certificate rejected が出てアクセスできない。サーバー証明書を手動で信頼させてもアクセスできない。 このSVNサーバーはComodoのPositiveSSLサーバー証明書を取得している。 更新したばかりで有効期間も正しい。 GoogleChromeで同じURLにSSLでアクセスしても問題がない。 最初はMacOS X のJava 6 …

    続きを読む