Hugoを採用しました

Hugoに移行しました

ah-2.comは2009年からWordPressでWEBサイトを運営してきました。
このたび2020年4月にブログエンジンをHugoに移行しました。

Hugoとは、静的サイトジェネレーター です。

The world’s fastest framework for building websites | Hugo Hugo

WordPressをやめた理由

次の理由でWordPressをやめました。

メンテナンスに手が回らない

最近のWordPress本体はマイナーバージョンアップの場合は自動更新してくれます。

しかしサイト運営に時間を割けないときに、メジャーバージョンアップやプラグイン更新が滞りがちでした。

とくにプラグイン更新は必須です。 JVN iPedia - 脆弱性対策情報データベースを「WordPressプラグイン」で検索するとたくさんのプラグインの脆弱性が見つかります。

脆弱性対策情報データベース検索
WordPress プラグイン の脆弱性

JVN iPedia - 脆弱性対策情報データベース

JVN iPedia - 脆弱性対策情報データベース

利用プラグインは少ないとはいえ、セキュリティー的に心配していました。

動的要素のあるコンテンツがなくなった

以前は、このブログにも動的要素がありました。

  • ブラウザのUserAgentでPCやガラケーに最適化

  • 動的生成するコンテンツ(PHPなど)

でも最近はブログ記事のみ配信しています。現在はコンテンツレスポンシブで機種振り分け等不要です。 動的に生成する必要性が薄れています。

Staticなコンテンツで十分になりました。

静的コンテンツ配信プラットフォームが増えた

サイト開設当時はレンタルサーバー・自宅サーバーでホスティングするケースが多かったです。 しかし現在はホスティングサービスも増えました。 静的コンテンツ配信プラットフォームも増えています。

HTTPDやOSなどサーバー管理のコストが軽減されるので、移行したいと思いました。
今後は、静的コンテンツをのサーバーレスで配信する方針にしました。

なぜHugoにしたか

静的コンテンツ生成ツールにはGatsbyJSJekyll など多数ありますが、このサイトはHugoを選びました。

理由はいくつかありますが、

  • 静的サイト生成が早い
    300記事程度を1分ほどで静的HTMLにできます。

  • Markdownで書ける

  • hugoコマンドに完結してるので楽

  • 好みのテンプレートがあった

というところです。

パフォーマンス

静的サイトなので、パフォーマンスは大幅に高速化しました。

WordPressとHugoによるStatic Siteのリクエスト処理性能計測結果です。
※簡易的な計測です。

WordPress と Static Site 1秒あたりのリクエスト処理数

WordPress StaticSite
20.3 131.6

※ Requests per second

使用感

MarkdownをVisual Studio Codeで書いていますが、楽になった気がします。

しばらくHugoサイトを運営してみたいと思います。