blog

This is the blog section. It has two categories: News and Releases.

Files in these directories will be listed in reverse chronological order.

記事一覧 2011
記事一覧 2010
  • QtでWEBKIT(QWebView)を利用したら、:: error: collect2: ld returned 1 exit statusが発生

    2010/12/11 in blog

    QtでWEBKIT(QWebView)を利用したら、:: error: collect2: ld returned 1 exit statusが発生。 プロジェクトファイル(.pro)に次の設定を追加したら直った。 QT += core gui QT += core gui webkit 参考:環境 OS 名 Microsoft Windows 7 Professional バージョン 6.1.7600 ビルド 7600 システムの種類 x64-ベース PC プロセッサ Intel(R) …

    続きを読む

  • Microsoft Visual Studio 2008のVC++でfatal error LNK1000: Internal error during IncrBuildImage

    2010/12/05 in blog

    Microsoft Visual Studio 2008のVC++でC++アプリを作成しコンパイルすると、いきなりエラーが発生する。 どうやら、これが原因のようだ。 /INCREMENTAL を使用して Visual C++ プロジェクトをリンクするときにエラー メッセージが Visual Studio 2008 でオプションを作成:“LNK1000: IncrBuildImage の中に内部エラー” この修正プログラムをインストールすることで解決した模様。 …

    続きを読む

  • PHPをソースからコンパイル中にconfigureでエラーが発生

    2010/11/30 in blog

    PHPをソースからコンパイルしようと、ダウンロードしてconfigureをすると、エラーとなった。 ライブラリが足りないサーバーに速攻でインストールするからそんな目に合うのだろう。。。 PHPコンパイル中のコマンド wget http://jp2.php.net/get/php-5.3.3.tar.bz2/from/jp.php.net/mirror tar jxvf php-5.3.3.tar.bz2 cd php-5.3.3 ./configure \ --prefix=/usr \ …

    続きを読む

  • Apacheが遅い(応答性能が低い)。.htaccessのdeny fromが原因。

    2010/11/21 in blog

    Apacheが遅い(応答性能が低い)。 いろいろ情報を見ていると、Requests per secondが5000とか超えるサーバーもあるみたいだが、こちらで利用しているテスト用サーバーではRequests per secondは300程度。サーバーのスペックが低いとはいえ、ずいぶん遅いので原因を調査してみることにした。 どうやら、.htaccessにdeny fromをIPアドレスではなく、ドメイン名などを指定しているのが原因のようだ。 order allow,deny allow from …

    続きを読む

  • VisualStudio2008 テキストエディタで設定可能なフォント・色

    2010/11/20 in blog

    VisualStudio2008のオプション設定のダイアログが小さくて見づらいので、テキストエディタで設定可能なフォント・色を書き出してみました。 VisualStudio2008 フォント・色 テキスト形式 選択されたテキスト 選択されたアクティブでないテキスト インジケータ マージン 行番号 スペースの表示 CSS キーワード CSS コメント CSS セレクタ CSS プロパティ値 CSS プロパティ名 CSS 文字列値 HTML のタグ区切り文字 HTML の属性値 HTML の属性名 …

    続きを読む

  • VisualStudio 2005 SP1インストール時にエラーが発生する

    2010/11/20 in blog

    Visual Studio 2005 SP1インストール中に、「Error 1718 デジタル署名の確認に合格しませんでした」が表示されてしまう。 仮想メモリや実メモリが少ない場合には、サイズが大きいインストールモジュールを含む場合に署名検証が失敗するようだ。 実際、VirtualPCで実行しているため、仮想メモリや実メモリが少ない設定になっていた。 Microsoftからもパッチが出ているようである。 これをインストールしたら、解決した。 FIX: Error message when …

    続きを読む

  • Javaコントロールパネルのアップデート設定が効かない

    2010/11/09 in blog

    'Javaコントロールパネルアイコン' JAVAの自動更新をオフにしたいと思っているが、Windows 7,Windows VistaでJavaコントロールパネルの「アップデート」タブのチェックボックスを外し適用しても、またアップデートのチェックが復活する。どうやら、アップデートのチェックを外すには、管理者権限でコントロールパネルを起動する必要がある模様。 管理者権限で実行する方法としては、Explorerで次のファイルを右クリックし、「管理者として実行…」を選択 …

    続きを読む

  • WP Super Cacheで文字化けする。

    2010/11/03 in blog

    WP Super Cacheプラグインを入れると、1度目のアクセスで文字化けする。 1度再インストールしてみたが、改善しない。 どうやら、HTTPのレスポンスヘッダが Content-Type:text/html; charset=SHIFT-JIS となっているようだ。 原因は、PHPのmbstringの設定にあった模様。 .htaccessに次の設定を追加したら文字化けが解消した。 .htaccess php_flag output_buffering On php_value …

    続きを読む