blog
This is the blog section. It has two categories: News and Releases.
Files in these directories will be listed in reverse chronological order.
- 
      wgetでHTTP/1.1を使う2013/06/03 in blog Categories:以前から、何気なくWEBページをダウンロードするのに使っていたgnu wgetのWindowsバイナリだが、HTTP/1.0 を使っているようだ。 > wget.exe -V GNU Wget 1.10.2 Copyright (C) 2005 Free Software Foundation, Inc. This program is distributed in the hope that it will be useful, but WITHOUT ANY WARRANTY; … 
- 
      FuelPHPのQuick ProfilerでDatabase QueryのProfileをONにする2013/05/14 in blog Categories:FuelPHPのQuick Profilerはよくできているなぁと思っていたら、Databaseの部分が0 Queriesとなっていた。 Database QueryのProfilingをONにするには、dbの設定も必要で、DBのconfigで ‘profiling’ => true とすればOK。 fuel/app/config/db.config など <?php /** * Use this file to override global … 
- 
      eclipseのツリー部分のフォントを変更する方法(Windows)2013/05/13 in blog Categories:Windows 7でeclipse-phpを使っているが、PHPエクスプローラーやアウトラインのツリーのフォントが大きすぎ&1つの項目の高さが高く、表示される量が少ない。 エディタのフォントはウィンドウ-設定 一般-外観-色とフォントから設定できるが、ツリーのフォントの変更方法は判らなかった。 どうもOSの設定を見ているようで、次の方法で変わる模様。 コントロール パネル\デスクトップのカスタマイズ\個人設定\ウィンドウの色とデザインを開く。 「デザインの詳細設定…」を開く メッセ … 
- 
      Flash Playerのアップデートを自動的にインストールするオプション2013/05/10 in blog Categories:Flash Playerを一旦削除して再度インストールするときに、「アップデートを自動的にインストールする(推奨)」のオプションが表示された。 Flash Player の環境設定を更新 定期的にリリースされる Adobe Flash Player のセキュリティアップデートと機能強化は、自動的にダウンロードおよびインストールすることができます。 重要: アップデートのオプションが最近変更されました。 詳細を見る アップデートを自動的にインストールする(推奨) アップデートをインストールするよう … 
- 
      FlashをアップデートするとMcAfeeがインストールされる2013/05/09 in blog Categories:PCを起動するとAdobe Flash Playerアップデートの通知が来ていたのでアップデートしてみたところ、アップデート後になぜかMcAfeeがインストールされている。 どうやら、インストール画面をよく見ずに「今すぐアップデート」したのが原因のようだ。 McAfee Security Scan Plus Adobe Flash Player 11.7.700.169 (16.1 MB) お使いのシステム: Windows, 日本語 無料!McAfee Security Scan Plusお使 … 
- 
      FuelPHP1.6に更新したら、Composer is not installed エラー。2013/05/07 in blog Categories:FuelPHP1.6が出たので、製作中のWEBアプリのフレームワークをFuelPHP1.5→1.6に更新してみた。 すると、 Composer is not installed. Please run "php composer.phar update" in the root to install Composer のエラーが発生する。 FuelPHP1.6のChangelog に載っていた通り。 This release officially introduces … 
- 
      iOS6.1.4で非純正のLightning - USBケーブルを使ってみた。2013/05/04 in blog Categories:iOSのバージョンが上がったら保証しないと書いてあった、非純正のLightning-USBケーブルが iOS6.1.4にアップデートしたiPhone5で使えるか試してみた。 前回同様、非純正Lightning-USBケーブルとiOS6.1.4のiPhone5で同期・充電・テザリングができるかをチェック。 環境は次の通り。 ・iPhone5 iOS6.1.4 ・iTunes 11.0.2.26 Windows版(Windows7 64bit) 今回も、この非純正ケーブルはiOS6.1.4で利用でき … 
- 
      iPhone5をiOS 6.1.4にアップデート。スピーカーフォン用プロファイルアップデート?2013/05/04 in blog Categories:iOS6.1.4が出たので、iPhone5をiOS6.1.3→iOS6.1.4にアップデートしてみた。 iOS 6.1.4 スピーカーフォン用にオーディオプロファイルがアップデートされました このアップデートには、以前のiOSソフトウェア・アップデートに元々含まれていたセキュリティコンテンツが含まれます。詳しくは、次の Web サイトを参照してください: http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP 英語サイトでも同じ記述。 About … 
- 
      iPhoneの便利な機能 - メモにExcelの表を貼り付ける(iCloud経由)2013/04/19 in blog Categories:iPhoneのメモにExcelの表を貼り付けたい。 打ち合わせの際にPCに保存してあるExcel資料の一部が必要だが、印刷して持っていくほどでもない少量のものだ。 ふと、iPhoneのメモにiCloud経由でメモを保存すれば簡単だし、設定していれば、データの同期は勝手にやってくれるのではと思い早速やってみた。 環境は Windows7+Excel2007+GoogleChromeでiCloudにアクセスし、iOS6.1.3のiPhone5のメモに転送させる。 行った手順。 ・Excelで領域を選 … 
- 
      FuelPHP1.5.3でViewに渡すデータが多い場合のパフォーマンス ORMとDBでの比較2013/04/18 in blog Categories:軽量なPHP FrameworkのFuelPHP1.5.3をできるだけパフォーマンスよく使いたいと試行錯誤中。 ViewにDBからselectした多数の結果(500件)を渡すときのパフォーマンスを調査している。 ORMとDBの性能差 これまでのテストでは、ORMのModel_Item::find() を利用していたが、DB::select を利用するとどうなるだろう。 output_filter有り 随分速い。0.707秒。 output_filter無し なんと、0.176秒。この速度は魅力。 …