アリジゴクを初めて見た!
出かけるとき、ふと家の壁のそばをみると、なにやら奇妙なすり鉢状の穴がある。 なんと小学生の時に図鑑で見た蟻地獄ではないか!まさか本当に存在するとは。


図鑑で得たアリジゴクの知識はウスバカゲロウの幼虫ってことくらい。
珍しいので、出かけるのも忘れてアリジゴクを観察してみた。すると、なんとアリジゴク(の幼虫?)が姿を現した! すかさず手持ちのiPhoneで撮影してみた。
うーん、本当に砂を撒いて巣を作っている。 しかし、こんなもので本当に蟻が落ちるのだろうか。 しばらく観察していると、蟻が巣の中に入ってきた。蟻って壁とか登るので砂ごときで滑って落ちるんだろうか?と思ったら、なんと2回も滑ってる。
今回、蟻は最後は脱出できたが、アリジゴクって本当に滑るんだ。恐ろしい…懐かしのグラディウスⅢを思い出した…